9月, 2011年

高齢者の口腔ケア

2011-09-03

高齢者の口腔ケアNHKテレビテキスト・きょうの健康の2011年9月号に「口腔ケア 要介護者と自分自身の健康を守るために」という記事が掲載されました。

その記事の中で国立長寿医療研究センター病院の角保徳先生が口の中を清潔に保つ口腔ケアは、虫歯や歯周病の予防だけでなく、全身の病気の予防にも役立つので、1日1回5分で誰でもできる口腔ケアシステムを紹介しています。(事故防止のためにかかりつけの医師に必ず相談するよう注意書きがあります。)

口腔ケアを行って食べ物の味がよくわかるようになると食欲が出てくる。そして、食べれるようになると、咀嚼機能や嚥下機能が向上し、栄養状態もよくなり、元気が出てくる。
要介護者の体調がよくなれば、介護する側の心身の負担も軽くなる。
口腔ケアによって誤嚥性肺炎などを防ぐことができれば、入院治療費などの経済的な負担や社会全体の医療費の抑制にもつながると口腔ケアの有効性が書かれていました。

配信 Willmake143

「食いしばって」生きてませんか?

2011-09-03

「食いしばって」生きてませんか?女性誌VERYの2011年9月号で歯科医で指摘されて初めて気づく現代病として“食いしばり”のことが特集されました。

食いしばり(睡眠中に行う食いしばりのことが歯ぎしり)の主の原因は、噛み合せの悪さとストレス。

頑張らなくてはいけないことがあまりにも多い毎日を過ごしている女性達にとって、食いしばりはストレス発散の大きな特徴であるにもかかわらず、自覚していない人が圧倒的に多いのだそうです。

顎関節症や顔の変形や知覚過敏が潜んでいる可能性もあるので、歯茎が痛い、ほおの内側に歯の跡がついているなど口周りに不調がある時は、歯科医師に相談することを勧めています。そうしないと歯の治療に高額かけても、すぐ詰め物がダメになったりすることもあると書かれていました。

配信 Willmake143

口の中の清潔感

2011-09-03

口の中の清潔感週刊朝日で連載中の 「養生達人 健康問答」は、ホリスティック医学の提唱者で、小説家・五木寛之さんとの対談集も出されている帯津良一先生(75歳)がいろんなゲストと健康について語り合う内容のものです。

2011年8月12日号のゲストは、俳優の加山雄三さん(74歳)でした。

帯津先生の「加山さんは私と一つ違いにはとても見えない若さだけど、どうしてですか」という質問に「口の中の清潔感を大事にしている。これは親の影響もあって、ガキの頃からものすごく歯を磨いた。いろんな道具が出てきたじゃないですか。ウォータージェットとかも使うし、電動歯ブラシも使うし、普通の歯ブラシも使う。それで僕、虫歯がないんですよ。小学校の頃に1本できたところにセラミックをかぶしていますが、それ以外は全部、自分の生の歯です」と答えています。

加山雄三さんにとって、まさに口は、健康の入口です。

配信 Willmake143

歯科治療の最新事情

2011-09-03

歯科治療の最新事情女子栄養大学「栄養と料理」の2011年9月号に“歯科治療の最新事情”の記事が掲載されました。

東京医科歯科大学の田上順次教授によると、全国で8020運動が行われてている影響で、高齢になっても自分の歯で食べようという意識が高まり、80歳~84歳で20本以上歯が残っている人の割合が18年前の約3倍に増えているそうです。

同時に歯や歯の回りのトラブルも増えていて、特に一度治療した虫歯が再発する二次虫歯がもっとも多く、きちんとした歯内治療が大切だということです。

詰め物の材質もさまざまなものが開発され、治療法もドリルで削る以外に薬品で溶かす治療、レーザー治療、オゾン治療などが実用化されて、虫歯治療は多様化しています。

また、食べやすく工夫された元気レシピが紹介されていて、長寿の食習慣として参考になります。

配信 Willmake143

しっかり噛んで食べていますか?

2011-09-03

しっかり噛んで食べていますか?日経インテレッセ2011年9月号に「しっかり噛んで食べていますか?

ダイエットやアンチエイジング効果も!?」が特集されました。
いつも元気、ずっと元気でいたいから、しっかり噛む。

しっかり噛むことの8つの効用が紹介されています。
①消化・吸収とともに摂食機能を調整する。
②口、あご、顔の成長発育を促進する。
③唾液の分泌を促進して、健康を守りアンチエイジング効果も。
④脳の働きを活性化する。
⑤おいしさを味わい、幸せな気分に。
⑥免疫機能を向上させる。
⑦食べ過ぎを抑え、ダイエットに。
⑧骨粗しょう化を抑える。

2011年8月26日の金スマスペシャル・タニタレシピ生活の中でもしっかり噛むことの効果が放送されていました。

配信 Willmake143

歯の健康はアンチエイジングの必須条件

2011-09-03

歯の健康はアンチエイジングの必須条件「老いの哲学 なぜあの人は100歳になってもボケないのか」という本が主婦の友社から2011年8月に出版されました。

著者は、予防医学が専門の順天堂大学教授・白澤卓二先生です。

本の中で白澤先生は、歯の状態がいつもよければ、外出や旅行も楽しみになる。「どこどこに○○を食べに行く」ということでも気軽にできるような日々を楽しむためには、高齢になったら、近所にかかりつけの内科医を持つほかに、かかりつけの歯科医を持つことを勧めています。

理由は、歯が抜けて食べ物が噛みにくくなると、顔の筋肉が衰え、顔立ちが変化し、発音も不明瞭になる。また食べ物を飲み込む力が衰えた高齢者の場合、誤嚥性肺炎を引き起こしたり、脚力やバランス能力などの運動機能の低下にもつながることもあるからだそうです。

歯の健康は身体全体の健康に結びつくので軽視してはいけないと書かれていて、俳優の三國連太郎さんもこの本を推薦されています。

配信 Willmake143

Copyright 2010 Matsumoto Dental Clinic. All Rights Reserved.